プロ師と飛び札

 

地元のミニFM局に出ることになって先日収録があった。音楽中心の一時間もので、曲と曲とをキャスターと私の話でつないでいく。スタジオを訪れたときは既に番組の骨格は出来ていて、私はマイク前でキャスターの語りかけに応えるだけ。

別段これといった打ち合わせもなくいきなり本番だった。面食らっている間に収録はどんどん進み、慣れてきた頃には終わっていた。あとで考えると事前打ち合わせがまったくなかったわけでもない。私はキャスター氏と初対面の挨拶を交わしたし、本番が始まるまでの間、けっこう彼と雑談した。雑談しながら彼は手元の曲名ファイルを繰って側の若い女性ミキサーに曲名を告げ試聴していた。

「だめだめ」とか、「それ、もらった」など。彼は対談相手の私の雰囲気をさぐりつつ番組に使う曲選びをしていたようである。彼が曲名を言うと、試聴するまでもなく大半はミキサー役の彼女が軽く曲趣を口ずさむ。

「それ○×のコマーシャルソングよ」とか、「便利ね。この曲、他にもよく使われてます」とか言いながら十数曲がたちまち決まった。私の知っている曲は一つもない。だが、なんとなく曲の雰囲気はわかり、キャスターのねらいが当を得ているように思われた。

 

キャスター氏とミキサー女史が手品師のように思われた。二人にかかるとなんでもかでも音楽になってしまいそうだった。ミキサーが右手を軽く上げるとスタンバイ。上げたこぶしをくるりと回してパッと返すとそれが世に言うスタートサインのキューだ。キャスターの右手がスライド式のマイクスイッチをオンにする。雑談から曲に移るとマイクはオフ。しかし、オフの間もキャスター氏はたえず私に気軽く語りかけ、オン・オフの緊張を私に与えなかった。

私はしだいに心地よくなった。行きつけの散髪屋のイスに座っているような心地がし始めた。この散髪イスは私の気に入りのイスである。訪れると店主と助手のかみさんが笑顔で迎えてくれて、私はその椅子で心地よく昼寝して、そして男前になって店を出る。私はこの散髪屋は本物のプロだと思っている。そして、この日のキャスター氏とミキサー女史にもこの本物の匂いがあった。

 

今年はいつもの年よりだいぶ暖かいようである。先頃新聞に地球温暖化のことが出ていたがほんとだ。防寒コートは要らなかったなぁと思いつつプラットホームに並び、始発電車を待つ。やがてここが始発の空っぽ電車がホームに入って、最後尾の車両のそれも一番後ろの席に座って外をぼんやり見ていると、車掌がカバンを下げて乗り込んできた。カバンを所定の位置に置き、いったん車外へ出て電車の後ろの車種表示を確認。車内に戻ってスイッチ系統を指差確認。やおら車掌室と客室との境の窓を開けて客室の様子を確認。手帳と時計を確かめつつマイク案内。

車掌の身のこなしに隙はない。彼もまたプロであった。

 

車掌は車掌室の狭い小窓を開けて首を突き出し、ホームの様子を見ている。車掌が小窓から首を出し入れするつど、帽子が窓辺にひっかかって落ちはせぬかと気になった。

私は船釣りをしていて、不用意に帽子を海へ落とすことがたびたびある。

いつだったか、同行していた妹の主人が船縁から海へ身を乗り出したとたんに胸ポケットからサイフを落とした。大切なお(さつ)がぬれてしまって、それをキャビンの屋根に張りつけて、もう乾いた頃かと屋根を見たら、貼り付けておいたはずのお札が無い。札は乾いて全部どこかへ飛んでいってしまっていた。妹の主人がブツブツ言うのでそれとわかった。

彼はどう考えても札プロとは言い難い。